3月15日に引っ越しが決まりました、ろば日記です。
今朝はア〇ト引越しセンターさんに見積もりに来てもらいました。
朝9時に来ると伺っていたので、7時に起きて部屋を片付けてから営業マンを迎え撃とうと考えていたのですが、
あろうことか僕を夢のなかから引きずり出したのは目覚ましアラームではなく、インターホンのチャイムでした。
急いで散らかっているガラクタどもを布団の下に投げ入れてカモフラージュ。
それでも隠し切れない床の毛やホコリ…。
部屋の汚さに申し訳なさを感じながら見積もりスタートです。
女性の営業の方にくまなく汚い部屋をみられ、パジャマ姿の僕に金額を出してくれました。
ところがどっこい、東京から名古屋の長距離便でなんと23万円。昨日までに他の業者さんにも見積もりをお願いしたのですが、やはりどこも20万超えでした…。
高すぎんか?相手が学生だからってナメているのか…?
というわけで令和3年値下げ交渉冬の陣、開幕です。
「いや~、23万は厳しいっす。」というと、
「長距離便なのと何より繁忙期なので…。」と返され、
「何とかなりませんかね」「学生身分でお金ないんです…。」と食い下がると、
「ん~、ではこちらでいかがでしょうか?(15万5000円)」
15万円もするのか~と思いながら、「今日決めるんでその代わりもう少しだけ何とかなりませんかね?」などと駄々をこねていると、最終的に14万8000円に落ち着きました。
これでもまだボられているとは思うんですけど、安物買いの銭失いになるよりはましか、と思ってこの値段でお願いしました。サービスの質は良いって聞きますしね。
営業の方も会社の利益のために必死に働かれているので、本当は僕も無理に値下げをお願いしたくないです。そもそもこういった交渉事が苦手です。
そして何より、営業の方に希望額を伝えた時の「う~ん」って表情をみるのが辛いです。
とはいえ、僕もなるべく費用を安く抑えたいので今回ばかりは引き下がらずに行きました。
もっとほかの業者さん(日通さんの単身パックやクロネコヤマトさん)をあたればこれより安い金額を提示してくれるとは思うのですが、値下げ交渉の陣を何度もやっていては疲れちゃいますし、せっかく家まで来ていただいたのにお断りするのもなんか申し訳ないなと思って、少々高いですがここに決めました。
お金はかかるし疲れるし、引越しってあまりいいものじゃないですね。
ではまた。
2021.01.11